- 首頁
- 宮城県角田市の吉川果樹園さんが作る甘〜い新高梨はどこか懐かしいしっとりドライに。









宮城県角田市の吉川果樹園さんが作る甘〜い新高梨はどこか懐かしいしっとりドライに。
快D!目前僅剩 0 件庫存!
宮城県角田市で休耕地となっていたナシ園で、梨栽培に取り組んでいる吉川さん。角田市での収穫は2年目という若き農業人です。キャンプ場併設の観光果樹園を目指して、その活動はとどまるところを知りません。
約9000㎡という広大な果樹園の再生に取り組んでおられ、その忙しさと猛暑の影響から、出荷が追いつかなかったり、高温障害で日焼けしてしまった梨が出てしまったとのこと。BLUEBLUEBERRY FARMでは味は良いのに出荷できなくなってしまった梨を仕入れ、ドライ加工しました。
一口頬張るだけで強い甘みに驚き、しっとりした口当たりと、梨らしいジャリッとした食感が新鮮です。その一方で和菓子を思わせるような懐かしい甘さや香りも感じて、ノスタルジックな気持ちになりました。
梨はデトックス効果のあるカリウムや、疲労回復効果のあるアスパラギン酸、整腸作用のあるソルビトールが含まれています。どこでも手軽に味わえる梨のドライフルーツ、そのままお茶請けに、お菓子作りに、おつまみにぜひお楽しみいただきたいです。
◆このドライフルーツの農産物を育てた農家さんのご紹介
吉川果樹園(宮城県角田市)吉川さん
【原材料名】梨(宮城県角田市産)
【内容量】60g
【賞味期限】製造から6ヶ月
【保存方法】直射日光および高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。
【栄養成分表示(100gあたり)推定値】
エネルギー425kcal、たんぱく質3.0g、脂質1.0g、炭水化物88.0g、塩分相当量0g
初購入なので食べてみたかってのですがプレゼント用にしました。またの機会に試食したいとおもいます。
レビューありがとうございます。
梨のドライフルーツはあまりありませんが、美味しいと好評をいただいております。
秋のシーズンになりましたらまた作りますので
その時にぜひよろしくお願いします。
関連商品
庫存情況: 有庫存 (5 項目)
產品類別: ドライフルーツ・乾燥野菜
商品名は「原点回帰ミックス」。 ずっと作りたいと思っていたヨーグルトやグラノーラ向けのドライフルーツミックス。適度に小粒で、3〜4種類くらいの旬のドライフルーツがミックスになっていて、混ぜやすくて使いやすいもの、味のバランスがいいものをと構想を巡らせていました。 それと同時に、乾燥時に割れてしまうもの、カットの段階で欠けてしまうもの、元々のサイズが小さすぎるもの、端っこで皮が多いもの、添加物を使わないために色が悪く仕上がってしまうものなどがどんどん生まれてしまい、頭を抱えていました。袋詰めを外に委託していることもあり、ある程度規格に合ったもので計量せざるを得ず、規格外品の扱いを決められないまま弾いたものが山積みになっていきました。 割れても欠けても美味しさには自信があります。また、果物の皮には多くの貴重な栄養成分があるし、香りも良くなります。何より農家さんが手塩にかけて育てた大切な果物たちを、見た目の問題で捨ててしまうことはどうしても避けたい。そもそも規格外品を積極的に仕入れておきながら、自分のところで規格外品を出してしまうのって、矛盾していないか…。 そういう気持ちが渦を巻いて、生まれた名前が「原点回帰ミックス」でした。ネーミングに込めた思いもそのままラベルに書くことに。ちゃんと使い切ろう。最後まで美味しくいただこう。 使うフルーツは、リンゴ、みかんなどの柑橘類、いちご、キウイなどを4種類を予定していますが、その時々で旬のものに入れ替わる可能性があります。 ヨーグルトに入れるときは、プレーンヨーグルト1パック(400g)にスプーンで山盛り3杯くらいを入れてよくかき混ぜ、冷蔵庫で6時間〜8時間くらい漬け込むのがおすすめです。 夜作って、朝出来上がったのがこちら。ヨーグルトの水分をドライフルーツが吸い込んで、生のフルーツのような食感に戻っています!これが美味しい♪ よく混ぜて器によそったら 上にも追いドライフルーツを。オートミールも足してみました。シャキシャキトロトロザクザクふわふわいろんな食感とジューシーなフルーツの甘さで、リッチなヨーグルトに大変身!蜂蜜をプラスしてもいいのですが、足さなくてもフルーツの甘さで十分な感じもします^^ ヨーグルトだけでなく、グラノーラやパウンドケーキ、パンケーキ、バニラアイス、フレーバーウォーター、ドレッシング、シュトーレンなどにぜひお使いいただきたいです!レシピ、更新してまいります!
庫存情況: 有庫存 (7 項目)
產品類別: ドライフルーツ・乾燥野菜
仙台市秋保に農園を構えるくまっこ農園さんは、年間80種類もの野菜を少量ずつ、畑を細かくサイクルさせながら野菜作りに取り組んでいます。農薬も化学肥料も使わず、堆肥やぼかしなど良質な有機肥料のみを使用して育てられている、貴重な野菜ばかりです。 ドライにんじんの素材は、傷がついたり、折れてしまったり、大きすぎるなどの規格外で宅配会員さんに配送できなかったものを分けていただき、カットして乾燥させています。 くまっこ農園さんの野菜は、素朴で素直な味がするなぁといつも思います。甘さも青臭さも、辛さも苦味も含め、のびのび育った野菜らしい味がします。とりわけ、冬に採れるにんじんは時間をかけてゆっくり育つので、まるでさつまいものように甘くなります。それをドライ加工すると一層甘さが際立ち、食べ出したら止まらなくなる美味しさです。 仕入れによってカラーにんじんが混じることもありますが、入らないこともあります。その割合も一定ではありません。 にんじんは千切りではなく、少し大きめにカットしています。乾燥させるとスルメのようなサイズ感になるので、そのままおつまみとしてゆっくり噛んで味わっていただくのが一番おすすめです!水やぬるま湯で戻してお料理にもぜひ活用いただきたいです。生のにんじんよりコリコリとした食感が楽しく、風味も豊かです。煮物やソテーに、酢と砂糖で戻してピクルスやキャロットラペも美味しいです。 ■この乾燥野菜を使ったレシピ ドライにんじんのカレーソテー ◆この乾燥野菜の農産物を育てた農家さんのご紹介 くまっこ農園 渡辺重貴さん 【原材料名】にんじん(宮城県仙台市秋保産)【内容量】25g【賞味期限】製造から6ヶ月【保存方法】直射日光および高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。【栄養成分表示(100gあたり)推定値】エネルギー337.5kcal、たんぱく質3.75g、脂質0.5g、炭水化物87.75g、塩分相当量0.2g
庫存情況: 有庫存 (2 項目)
產品類別: ドライフルーツ・乾燥野菜
仙台市秋保に農園を構えるくまっこ農園さんは、年間80種類もの野菜を少量ずつ、畑を細かくサイクルさせながら野菜作りに取り組んでいます。農薬も化学肥料も使わず、堆肥やぼかしなど良質な有機肥料のみを使用して育てられている、貴重な野菜ばかりです。 越冬ヤーコンは雪が降る前に収穫され、そのまま土の中で越冬し、春には保管庫のおが屑の中で貯蔵されます。 甘さは抜群。生で食べると梨のような瑞々しい食感があり、サラダや浅漬けにもおすすめですが、加熱してきんぴらも美味しいです。乾燥させるとどんな味になるのか想像もつかなかったのですが、甘さとしっとりとした食感は干し芋のようでもあり、シャキッとした歯応えも少し残っているので干し大根か干しリンゴのようでもあり。まずは一口、このまま味わってみていただきたいです。 ぬるま湯で戻して炒め物や煮物、そのままサラダもおすすめです。控えめな甘さがクセになるので、小さくカットしてドライフルーツやシリアルと一緒にヨーグルトに入れても美味しいと思います。 フラクトオリゴ糖の含有量は野菜の中でもナンバーワンと言われ、食物繊維も豊富なので腸内環境を整えるには絶好の食材です。カロリーや糖質も控えめなので、ダイエットや健康維持に、ぜひ続けて食べていただきたい一品です。 【原材料名】ヤーコン(宮城県仙台市秋保産)【内容量】35g【賞味期限】製造から6ヶ月【保存方法】直射日光および高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。【栄養成分表示(100gあたり)推定値】エネルギー65kcal、たんぱく質4.5g、脂質0.5g、炭水化物13g、塩分相当量0g ◆このドライ青果を使ったレシピのご紹介 ドライヤーコン入り夏野菜のドライカレー ◆このドライ青果の農産物を育てた農家さんのご紹介 くまっこ農園 渡辺重貴さん
庫存情況: 有庫存 (4 項目)
產品類別: 干果和蔬菜
大泷自然农场位于宫城县仙台市秋保深处。过去30年来,我们种植水稻和蔬菜时不使用任何农药或化肥,以免杀死土壤中的微生物。 我想让它更容易吃到真正美味的圣女果,所以我决定把它们做成番茄干。这是我们引以为傲的产品,店主茂先生说:“这个很好吃!”干番茄比新鲜樱桃番茄的甜味和风味更浓,与橄榄油、奶酪和大蒜完美搭配。也推荐用来蘸油和炖菜,因为它会产生汤汁。当它干燥后作为意大利面或披萨的配料,或者与坚果一起食用时,也非常美味。请尝试将其作为您孩子的零食或健康的晚间饮料! ◆介绍使用这种干果和蔬菜的食谱 炒土豆和干番茄配凤尾鱼和大蒜 ◆介绍种植这种干果和蔬菜产品的农民 大泷自然农场 【食材名称】樱桃番茄(宫城县仙台市产) 【内容量】35g [保质期] 生产后 3 个月【保存方法】避免阳光直射、高温多湿,开封后请尽快食用。 【预计营养成分(每袋)】能量102kcal、蛋白质5.0g、脂肪0.7g、碳水化合物23.6g、灰分2.4g、盐当量0.1g
庫存情況: 缺貨
產品類別: ドライフルーツ・乾燥野菜
岩木山の麓にあり、ミネラル分を多く含んだ雪解け水が流れる豊かな地にある赤石農園。大正時代から続く米づくりとりんご農園を引き継いだ赤石さんは、将来長きにわたって豊かな土壌を守りたいという思いで、魚かすや牡蠣殻などの有機肥料で土中の微生物を生かす土づくりをしています。 青森の長く寒い冬は大事な剪定に時間をかけます。2年後、3年後も美味しいりんごを作るためには、最も大切な作業になります。 りんごの収穫は、雪が降る時期まで樹上で完熟させているのが特徴です。見た目よりも味を重視しているので、真っ赤にならない色むらのあるりんごですが、これは葉っぱを取らずに栽培し、葉っぱから太陽の光を十分に吸収させて味を濃厚に仕上げているためです。 ドライフルーツにしたリンゴを赤石農園さんにも味わっていただきましたが、「砂糖不使用なのに、こんなに甘いんですね!」という驚きの言葉をいただきました。こだわりの栽培方法は、ドライフルーツにするとその特徴が2倍3倍になって味に現れるようです。 蜜を帯びたようなねっちりとした甘みとパンチのある酸味、香りも強くとてもコク深い味わい。1枚食べただけでも満足感のあるドライリンゴを、ぜひ味わってみてください。 ◆このドライ青果を使ったレシピのご紹介 ドライリンゴで作るりんご酢 ドライフルーツの極旨サングリア ドライリンゴの豆乳蒸しパン ドライリンゴとくるみのパウンドケーキ ◆このドライ青果の農産物を育てた農家さんのご紹介 赤石農園 赤石 淳市さん 【原材料名】リンゴ(青森県弘前市産)【内容量】20gまたは40g【賞味期限】製造から6ヶ月【保存方法】直射日光および高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。【栄養成分表示(100gあたり)推定値】エネルギー350kcal、たんぱく質0.25g、脂質0.25g、炭水化物87.5g、塩分相当量0g