おすすめのドライフルーツ&乾燥野菜
17商品を表示
公開状況: 在庫切れ
商品タイプ: ドライフルーツ・乾燥野菜
国産農産物ではありませんが、ドライにしてみたらあまりにも美味しかったので台湾パインのドライフルーツを作りました。 台湾パインはジューシーで甘みが強いのが特徴でドライにすると口に入れた瞬間に幸せな甘さを感じます。 また、芯まで柔らかいので、輪切りを半分にしたスマイルカットにし、しっとり目に乾燥しているので食べ応えも十分です。 この時期にしか食べられない台湾パインのドライフルーツをぜひ味わってみてください。 【原材料名】パイナップル(台湾産)【内容量】30g【賞味期限】製造から6ヶ月【保存方法】直射日光および高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。【栄養成分表示(100gあたり)推定値】エネルギー350kcal、たんぱく質0.5g、脂質0.25g、炭水化物87.5g、塩分相当量0.025g
公開状況: 在庫切れ
商品タイプ: ドライフルーツ・乾燥野菜
小粒で俵型のカタチが可愛らしいフルーツトマトを栽培しているのは、山形県東根市のさくらんぼ農家、村上果樹園さんです。寒暖差のある気候を生かし、さくらんぼをはじめ、桃、ラフランスも作っています。 強い甘みとサクサクの食感が特徴のフルーツトマトは、糖度が10度になることもあり、スナック感覚で食べやすいとても人気の品種です。 先先代から受け継いだ豊かな土壌で、トマト栽培を始めたのは今年からとのこと。試行錯誤しながら手間ひまを惜しまず、土づくり、温度管理、水分管理に奮闘されています。手間をかけても、猛暑の影響で割れてしまうものがどうしても出てしまい、甘くて美味しいのに市場には出せないミニトマトを、BLUE BLUEBERRY FARMでドライ加工しました。糖度が高いためにドライ加工が大変難しく、何度も失敗を重ねながらようやく商品になりました。パクパク食べやすい特徴はそのままに、甘さはより一層強く感じ、フルーツのような爽やかさも備えたドライトマトです。まずはそのまま召し上がっていただき、スープやサラダ、パスタの素材として、またパウンドケーキなどのデザートの材料にも活躍してくれそうです。 ◆このドライ青果を使ったレシピのご紹介 じゃがいもとドライトマトのアンチョビガーリック炒め ドライトマトのパリおにぎりⅠ ドライトマトのパリおにぎりⅢ ◆このドライ青果の農産物を育てた農家さんのご紹介 村上果樹園さん 【原材料名】ミニトマト(山形県東根市産)【内容量】25g【賞味期限】製造から6ヶ月【保存方法】直射日光および高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。【栄養成分表示(1袋あたり)推定値】エネルギー291kcal、たんぱく質14.2g、脂質2.1g、炭水化物67.3g、塩分相当量0.3g
公開状況: 在庫切れ
商品タイプ: ドライフルーツ・乾燥野菜
神奈川県の南足柄で農薬や除草剤、化学肥料、動物性堆肥を使わずに栽培されたみかんを使用したドライフルーツです。 素材は「青島みかん」という温州みかんの晩生種で、味が濃く、甘味が強い人気の品種です。 みかんのドライフルーツは皮と一緒にスライスしている商品が多いのですが、果実の甘みと酸味をダイレクトに味わって欲しかったので、皮を剥いてからドライにしています。サクッと軽い歯ごたえのなかにじゅわっと果汁がはじけるような不思議な口当たりが、癖になるドライみかんになりました。 剥いた皮はとっても爽やかな香り、捨てるのはもったいないなと直感的に思いました。しかもこのみかん、防カビ剤やワックスも不使用です。ワックスを熱湯で落とす必要もなく、フレッシュなまま乾燥したみかんの皮はきっと重宝されるはず…。こちらも販売できるように準備したいと思います。 ドライみかんは全てが輪切りのきれいなものだけではなく、乾燥中に欠けたり、輸送中に割れることもございますのでご了承くださいませ。また、まれに種が入っていることがありますので、気をつけてお召し上がりください。 ↓こちらのレシピの材料にもなっていますので、ぜひこの機会に。 ◆このドライ青果を使ったレシピのご紹介 ドライみかんの贅沢パンケーキの作り方 ドライみかんのヨールグルトサラダ みかん香る大人のチョコスコーン ◆このドライ青果の農産物を育てた農家さんのご紹介 金太郎ファーム 磯﨑 昇治さん 金太郎ファームさんは神奈川県南足柄の地で代々、野菜、果物、稲作を営んできました。7〜8年前から農園内の全ての作物の栽培期間中、農薬や化学肥料を使用せずに安心、安全な栽培に取り組んでいます。 看板商品の国産有機栽培バナナは、濃厚な旨味と芳醇な香り、爽やかで上品な甘みがあり絶品です。 【原材料名】みかん(神奈川県南足柄産産)【内容量】25gまたは15g【賞味期限】製造から3ヶ月【保存方法】直射日光および高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。【栄養成分表示(100gあたり)推定値】エネルギー114kcal、たんぱく質2.6g、脂質0.4g、炭水化物24g、塩分相当量0.01g
公開状況: (1 個)在庫あり
商品タイプ: ドライフルーツ・乾燥野菜
BLUE BLUEBERRY FARMの園主にブルーベリー栽培を一から教えてくれた師匠の地元、宮城県富谷産の大粒ブルーベリーを使って作ったドライブルーベリーです。無農薬・減化学肥料栽培を実施しており、安心安全でとても美味しい大粒の実が特徴です。一番美味しいタイミングで収穫した完熟ブルーベリーを、一度冷凍し、その後低温で乾燥しています。生で食べたようなフレッシュ感は残しつつ、甘み・酸味・香りはギュッと凝縮していて、そのまま食べるのはもちろん、シリアルと一緒にヨーグルトに混ぜたり、パウンドケーキの生地に練り込んだり、クリームチーズと一緒にクラッカーにのせてお酒のおつまみにもぜひおすすめです。砂糖などの添加物は一切使っていません。開封後は冷蔵庫に入れて早めにお召し上がりください。 ◆このドライフルーツを使ったレシピのご紹介 ラムブルーベリーアイス&ビール 【原材料名】ブルーベリー(宮城県富谷市産)【内容量】30g【賞味期限】製造から3ヶ月【保存方法】直射日光および高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。【栄養成分表示(1袋あたり)推定値】エネルギー84kcal、たんぱく質0.8g、脂質0.6g、炭水化物21.8g、灰分0.3g、塩分相当量0.0g
公開状況: 在庫切れ
商品タイプ: ドライフルーツ・乾燥野菜
岩木山の麓にあり、ミネラル分を多く含んだ雪解け水が流れる豊かな地にある赤石農園。大正時代から続く米づくりとりんご農園を引き継いだ赤石さんは、将来長きにわたって豊かな土壌を守りたいという思いで、魚かすや牡蠣殻などの有機肥料で土中の微生物を生かす土づくりをしています。 青森の長く寒い冬は大事な剪定に時間をかけます。2年後、3年後も美味しいりんごを作るためには、最も大切な作業になります。 りんごの収穫は、雪が降る時期まで樹上で完熟させているのが特徴です。見た目よりも味を重視しているので、真っ赤にならない色むらのあるりんごですが、これは葉っぱを取らずに栽培し、葉っぱから太陽の光を十分に吸収させて味を濃厚に仕上げているためです。 ドライフルーツにしたリンゴを赤石農園さんにも味わっていただきましたが、「砂糖不使用なのに、こんなに甘いんですね!」という驚きの言葉をいただきました。こだわりの栽培方法は、ドライフルーツにするとその特徴が2倍3倍になって味に現れるようです。 蜜を帯びたようなねっちりとした甘みとパンチのある酸味、香りも強くとてもコク深い味わい。1枚食べただけでも満足感のあるドライリンゴを、ぜひ味わってみてください。 ◆このドライ青果を使ったレシピのご紹介 ドライリンゴで作るりんご酢 ドライフルーツの極旨サングリア ドライリンゴの豆乳蒸しパン ドライリンゴとくるみのパウンドケーキ ◆このドライ青果の農産物を育てた農家さんのご紹介 赤石農園 赤石 淳市さん 【原材料名】リンゴ(青森県弘前市産)【内容量】20gまたは40g【賞味期限】製造から6ヶ月【保存方法】直射日光および高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。【栄養成分表示(100gあたり)推定値】エネルギー350kcal、たんぱく質0.25g、脂質0.25g、炭水化物87.5g、塩分相当量0g