おすすめのドライフルーツ&乾燥野菜
10商品を表示
公開状況: (7 個)在庫あり
商品タイプ: ドライフルーツ・乾燥野菜
農家さんが一生懸命育てた農産物が商品として販売されない場合がいろいろあります。例えば、形が悪く規格外品なので出荷できない、または、お店で売れ残ってしまい、まだ食べられるのに廃棄されたりする果物や野菜です。 BLUE BLUEBERRY FARMではこれまでも農家さんから規格外品の農産物を仕入れ、ドライフルーツにして販売をしてきました。今回、それを更に広げる新たな取り組みとして、百貨店スーパーさんの見切り品果物を定期的に引き取ってドライフルーツにする「BLUE BLUEBERRY FARMアップサイクルモデル」をスタートします。 百貨店スーパーさんでは、まだ食べられるけど見切り品になってしまう果物や野菜を値段を下げて販売することもありますが、それでも売れ残ってしまうと廃棄されてしまうものもあります。 BLUE BLUEBERRY FARMではそれらを引き取って砂糖不使用無添加のドライフルーツにアップサイクル商品※として生産し、仕入れ元の百貨店スーパーさんに再納品したり、こちらのオンラインショップや直売所で販売します。 ※アップサイクル商品:捨てる予定だったものや不要品に手を加えて、もとの品物より価値の高い製品に変えて再利用したもの。 《商品の特徴》 百貨店スーパーさんの青果担当バイヤーさんの目利きで仕入れた美味しい果物が材料 仕入れる果物の種類はその時々で変わるので、いろいろな種類のミックスドライフルーツが楽しめます(定期的に商品が入れ替わります) 当社の他のドライフルーツと比較して少し安めの価格設定(送料も185円から発送しています。) そのまま食べるもよし、ヨーグルトやフルーツティーに入れて味わうもよし、いろいろなドライフルーツを楽しんでいただきながら、食品ロス削減にご協力いただければありがたいです。
公開状況: (4 個)在庫あり
商品タイプ: ドライフルーツ・乾燥野菜
ベジランド佐藤さんは、仙台市太白区でトマトを中心に小松菜やチンゲンサイ、きゅうり、ブロッコリーなどを栽培しています。 土耕にこだわり、化学肥料を極力使わずに作るフルティカは、真っ赤で身がプリっと固く、旨みが超濃厚です。かじった瞬間の青々しい匂いも、フレッシュな酸味も、口いっぱいに広がる甘みも濃い。その秘密は樹上で完熟させてから収穫しているからなんだそうです。 太陽と大地の恵みをたっぷり蓄えたフルティカをドライにすると、一層その味が濃くなりました。何も加えず、そのままつまんでも十分満足の一品です。お料理にするなら、トマトを主役にしたパスタやトマトの出汁で煮物、キッシュ、スープなど無限にレシピが生まれそう。ぜひお試しくださいね。 ◆このドライ青果を使ったレシピのご紹介 じゃがいもとドライトマトのアンチョビガーリック炒め ドライトマトのパリおにぎりⅠ ドライトマトのパリおにぎりⅢ 【原材料名】ミニトマト(宮城県仙台市産)【内容量】25g【賞味期限】製造から6ヶ月【保存方法】直射日光および高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。【栄養成分表示(1袋あたり)推定値】エネルギー291kcal、たんぱく質14.2g、脂質2.1g、炭水化物67.3g、塩分相当量0.3g
公開状況: (2 個)在庫あり
商品タイプ: ドライフルーツ・乾燥野菜
仙台市秋保に農園を構えるくまっこ農園さんは、年間80種類もの野菜を少量ずつ、畑を細かくサイクルさせながら野菜作りに取り組んでいます。農薬も化学肥料も使わず、堆肥やぼかしなど良質な有機肥料のみを使用して育てられている、貴重な野菜ばかりです。 越冬ヤーコンは雪が降る前に収穫され、そのまま土の中で越冬し、春には保管庫のおが屑の中で貯蔵されます。 甘さは抜群。生で食べると梨のような瑞々しい食感があり、サラダや浅漬けにもおすすめですが、加熱してきんぴらも美味しいです。乾燥させるとどんな味になるのか想像もつかなかったのですが、甘さとしっとりとした食感は干し芋のようでもあり、シャキッとした歯応えも少し残っているので干し大根か干しリンゴのようでもあり。まずは一口、このまま味わってみていただきたいです。 ぬるま湯で戻して炒め物や煮物、そのままサラダもおすすめです。控えめな甘さがクセになるので、小さくカットしてドライフルーツやシリアルと一緒にヨーグルトに入れても美味しいと思います。 フラクトオリゴ糖の含有量は野菜の中でもナンバーワンと言われ、食物繊維も豊富なので腸内環境を整えるには絶好の食材です。カロリーや糖質も控えめなので、ダイエットや健康維持に、ぜひ続けて食べていただきたい一品です。 【原材料名】ヤーコン(宮城県仙台市秋保産)【内容量】35g【賞味期限】製造から6ヶ月【保存方法】直射日光および高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。【栄養成分表示(100gあたり)推定値】エネルギー65kcal、たんぱく質4.5g、脂質0.5g、炭水化物13g、塩分相当量0g ◆このドライ青果を使ったレシピのご紹介 ドライヤーコン入り夏野菜のドライカレー ◆このドライ青果の農産物を育てた農家さんのご紹介 くまっこ農園 渡辺重貴さん
公開状況: (10 個)在庫あり
商品タイプ: ドライフルーツ・乾燥野菜
宮城県仙台市産の4種類の野菜で作ったドライベジタブルミックスです。 内容はミニトマト、大根、人参、ヤーコンです。 いずれも仙台市の農家さんが、栽培方法にこだわりを持って作った野菜の美味しさをギュッ閉じ込めました。 そのまま食べていただく場合は、小腹が空いた時のスナック代わりやお酒のおつまみにピッタリです。 料理に使う場合も様々なレシピに使えます。BLUE BLUEBERRY FARMでもレシピを準備していますので、こちらをご参考にしてください。 https://blueblueberryfarm.jp/blog/blog_cat/recipe/ ドライベジタブルはそれぞれ単品でも販売してまいます。 それぞれ特徴はそちらの単品ページをご覧ください。 ベジランド佐藤さんの真っ赤なフルティカは、 樹熟で旨み濃厚!そのまま食べてよし、レシピも無限です。 。 くまっこ農園さんの無農薬にんじん。そのままつまんで素朴な甘さをゆっくり味わって。 人参の品種は季節によって変わります。 くまっこ農園さんの無農薬栽培の大根はそのまんまつまんで甘辛うま〜いおつまみ大根。 大根の品種は季節によって変わります。 くまっこ農園さんの越冬ヤーコンは甘さをたっぷり蓄えた特別な味わい。そのままでもおかずにも 【原材料名】ミニトマト・人参・大根・ヤーコン(宮城県仙台市産)【内容量】56g【賞味期限】製造から6ヶ月【保存方法】直射日光および高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。【栄養成分表示(1袋あたり)推定値】エネルギー228kcal、たんぱく質7.08g、脂質0.81g、炭水化物55.97g、塩分相当量0.2g
公開状況: (2 個)在庫あり
商品タイプ: ドライフルーツ・乾燥野菜
岩木山の麓にあり、ミネラル分を多く含んだ雪解け水が流れる豊かな地にある赤石農園。大正時代から続く米づくりとりんご農園を引き継いだ赤石さんは、将来長きにわたって豊かな土壌を守りたいという思いで、魚かすや牡蠣殻などの有機肥料で土中の微生物を生かす土づくりをしています。 青森の長く寒い冬は大事な剪定に時間をかけます。2年後、3年後も美味しいりんごを作るためには、最も大切な作業になります。 りんごの収穫は、雪が降る時期まで樹上で完熟させているのが特徴です。見た目よりも味を重視しているので、真っ赤にならない色むらのあるりんごですが、これは葉っぱを取らずに栽培し、葉っぱから太陽の光を十分に吸収させて味を濃厚に仕上げているためです。 ドライフルーツにしたリンゴを赤石農園さんにも味わっていただきましたが、「砂糖不使用なのに、こんなに甘いんですね!」という驚きの言葉をいただきました。こだわりの栽培方法は、ドライフルーツにするとその特徴が2倍3倍になって味に現れるようです。 蜜を帯びたようなねっちりとした甘みとパンチのある酸味、香りも強くとてもコク深い味わい。1枚食べただけでも満足感のあるドライリンゴを、ぜひ味わってみてください。 ◆このドライ青果を使ったレシピのご紹介 ドライリンゴで作るりんご酢 ドライフルーツの極旨サングリア ドライリンゴの豆乳蒸しパン ドライリンゴとくるみのパウンドケーキ ◆このドライ青果の農産物を育てた農家さんのご紹介 赤石農園 赤石 淳市さん 【原材料名】リンゴ(青森県弘前市産)【内容量】20gまたは40g【賞味期限】製造から6ヶ月【保存方法】直射日光および高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。【栄養成分表示(100gあたり)推定値】エネルギー350kcal、たんぱく質0.25g、脂質0.25g、炭水化物87.5g、塩分相当量0g
公開状況: (5 個)在庫あり
商品タイプ: ドライフルーツ・乾燥野菜
仙台市秋保に農園を構えるくまっこ農園さんは、年間80種類もの野菜を少量ずつ、畑を細かくサイクルさせながら野菜作りに取り組んでいます。農薬も化学肥料も使わず、堆肥やぼかしなど良質な有機肥料のみを使用して育てられている、貴重な野菜ばかりです。 おつまみ大根で使用している大根は、傷がついたり、折れてしまったり、規格外で宅配会員さんに配送できなかったものを分けていただき、カットして乾燥させています。 生で食べた時の瑞々しい甘さが忘れられず、一瞬でくまっこファンになったのですが、乾燥させても甘みは強いままです。噛むたびにじわじわと口の中いっぱいに広がる甘さと、鼻に抜けるほんの少しの辛味もたまりません。その時の仕入れによって、紫大根も混じることがありますが、割合は一定ではありません。 通常の切り干し大根よりも太めにカットしていますので、そのままおつまみとして食べ応えのある食感をお楽しみください。また、水やぬるま湯で戻してサラダや煮物、お味噌汁などにもぜひお試しくださいね。 乾燥大根には食物繊維とカリウムがたっぷり含まれています。食物繊維は腸内環境を整え、便秘を予防・改善したり、血糖値の急上昇を抑えてくれます。またカリウムは余分なナトリウムを排出させ、むくみや高血圧の予防効果が期待できます。 ◆このドライ青果を使ったレシピのご紹介 満腹おつまみ大根 【原材料名】大根(宮城県仙台市秋保産)【内容量】30g【賞味期限】製造から6ヶ月【保存方法】直射日光および高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。【栄養成分表示(100gあたり)推定値】エネルギー280kcal、たんぱく質9.7g、脂質0.8g、炭水化物69.7g、灰分8.5g、塩分相当量0.5g ◆このドライ青果の農産物を育てた農家さんのご紹介 くまっこ農園 渡辺重貴さん
公開状況: (7 個)在庫あり
商品タイプ: ドライフルーツ・乾燥野菜
仙台市秋保に農園を構えるくまっこ農園さんは、年間80種類もの野菜を少量ずつ、畑を細かくサイクルさせながら野菜作りに取り組んでいます。農薬も化学肥料も使わず、堆肥やぼかしなど良質な有機肥料のみを使用して育てられている、貴重な野菜ばかりです。 ドライにんじんの素材は、傷がついたり、折れてしまったり、大きすぎるなどの規格外で宅配会員さんに配送できなかったものを分けていただき、カットして乾燥させています。 くまっこ農園さんの野菜は、素朴で素直な味がするなぁといつも思います。甘さも青臭さも、辛さも苦味も含め、のびのび育った野菜らしい味がします。とりわけ、冬に採れるにんじんは時間をかけてゆっくり育つので、まるでさつまいものように甘くなります。それをドライ加工すると一層甘さが際立ち、食べ出したら止まらなくなる美味しさです。 仕入れによってカラーにんじんが混じることもありますが、入らないこともあります。その割合も一定ではありません。 にんじんは千切りではなく、少し大きめにカットしています。乾燥させるとスルメのようなサイズ感になるので、そのままおつまみとしてゆっくり噛んで味わっていただくのが一番おすすめです!水やぬるま湯で戻してお料理にもぜひ活用いただきたいです。生のにんじんよりコリコリとした食感が楽しく、風味も豊かです。煮物やソテーに、酢と砂糖で戻してピクルスやキャロットラペも美味しいです。 ■この乾燥野菜を使ったレシピ ドライにんじんのカレーソテー ◆この乾燥野菜の農産物を育てた農家さんのご紹介 くまっこ農園 渡辺重貴さん 【原材料名】にんじん(宮城県仙台市秋保産)【内容量】25g【賞味期限】製造から6ヶ月【保存方法】直射日光および高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。【栄養成分表示(100gあたり)推定値】エネルギー337.5kcal、たんぱく質3.75g、脂質0.5g、炭水化物87.75g、塩分相当量0.2g
公開状況: (5 個)在庫あり
商品タイプ: ドライフルーツ・乾燥野菜
宮城県山元町のミガキイチゴで有名な株式会社GRAさんのイチゴを使ったドライフルーツです。 完熟イチゴをスライスし、じっくりとややしっとりめに乾燥しました。パッケージを開けた瞬間、イチゴの幸せな香りを感じていただけると思います。そして、一枚口に入れると甘酸っぱく濃いイチゴの味が口の中いっぱいに広がります。 このまま頬張るのもよし、ヨーグルトやシリアルと一緒に、またデザート作りにも大活躍してくれるはずです。 ◆このドライ青果の農産物を育てた農家さんのご紹介 株式会社GRAさん 【原材料名】イチゴ(宮城県山元町産)【内容量】20g【賞味期限】製造から6ヶ月【保存方法】直射日光および高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。【栄養成分表示(100gあたり)推定値】エネルギー329kcal、たんぱく質10.5g、脂質0.2g、炭水化物82.8g、塩分相当量0.7g
公開状況: (3 個)在庫あり
商品タイプ: ドライフルーツ・乾燥野菜
宮城県仙台市の秋保温泉にある秋保ワイナリーさん。ワイン用に育てたブドウをドライにしました。 ワイン用ブドウは酸っぱいのでは?と聞かれますが、そんなことはなく、そのまま食べてもとても甘く、ドライにすると更にその甘さが際立ちます。 あえて種はとらずそのまま果肉と一緒に乾燥し、やや水分を残したしっとりした食感にしています。ナッツのような種の食感もそのままお楽しみください。 砂糖などの添加物は一切使っていません。開封後は冷蔵庫に入れて早めにお召し上がりください。 ◆このドライ青果を使ったレシピのご紹介 ドライブドウのハニーチーズトースト ◆このドライ青果の農産物を育てた農家さんのご紹介 秋保ワイナリー 毛利親房さん 【原材料名】ブドウ(宮城県仙台市秋保産)【内容量】30g【賞味期限】製造から3ヶ月【保存方法】直射日光および高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。【栄養成分表示(1袋あたり)推定値】エネルギー97kcal、たんぱく質0.8g、脂質0.1g、炭水化物24.1g、灰分0.6g、塩分相当量0g
公開状況: (8 個)在庫あり
商品タイプ: ドライフルーツ・乾燥野菜
フルーツティーと同じオシャレなパッケージのドライフルーツミックスです。 内容はイチゴ、台湾パイン、はるみの3種類。 (はるみは、ポンカンと清見の交配種です) いずれも砂糖不使用ですが、果物の甘さがギュッと詰まっていて、カラフルな見た目と、その美味しさでちょっとしたプチギフトにピッタリです。 【原材料名】イチゴ(宮城県産)、台湾パイン(台湾産)、はるみ(国内産)【内容量】18g【賞味期限】製造から6ヶ月【保存方法】直射日光および高温多湿を避け、開封後はお早めにお召し上がりください。【栄養成分表示(1袋あたり)推定値】エネルギー297kcal、たんぱく質4.50g、脂質0.31g、炭水化物45.78g、塩分相当量0.1g